その困りごと、知的財産で解決できるかも!
学べる動画はカテゴリーからも探せます!動画1本あたりの時間は3~5分程度。仕事や移動の合間に視聴♪
-
知的財産をビジネスに活かす?
企業経営における知的財産を有効に活用した事例を紹介。あなたも知財経営を始めませんか!?
-
知的財産なんて自社には関係ない?
特許権などは法律に定められた強力な権利です。知らなかったでは済まされない!数々の落とし穴をアニメでわかりやすく解説。
-
地域のブランド化にも役立つ!
地域ブランドの取組み事例について、その内容や成功要因を紹介。上手に活用して地域を元気にしましょう!
-
知的財産を知りたい方必見!
著名な専門家への独占インタビューを配信。
専門的で難しい内容も、動画なら繰り返し何度でもご視聴可能です! -
スゴさ見える化実験!
企業の知財にスポットを当て、その可能性に挑戦する様子を紹介。優れた技術を知財が守ります!
(外部リンク:日本弁理士会サイト)
15分でまるわかり!動画で学ぶ『もうけの知財教室』どこから学べば良いかな?迷ったときのおススメ!
ものづくり企業にとって、知的財産(特に特許)を意識した企業経営とはどのようなものでしょうか。「特許を出願する時に気をつけることってある?」「自社の技術をきちんと守れてるかな?」企業活動の中に埋もれる“身近な知財”を事例に取り上げ、見落としがちな落とし穴や基礎知識について動画で学びましょう!
なかなか奥が深いのが知財の世界。新たな市場への参入、市場のコントロールなど、更なる高みを目指すための特許戦略とは何か。ただ取るだけではない、効果的な特許出願や手続きの進め方など、より実践的な知的財産の考え方について動画で学びましょう!
特許を出願すると18ヶ月でその内容が公開されます。不本意な技術流出を避けるにはその性質に応じて、特許化(オープン)だけでなく、ノウハウ化(クローズ)することも検討していく必要があります。出願の判断やノウハウ管理の重要性など自社技術の適切な管理方法について動画で学びましょう!
一番身近な知的財産として商標を挙げる人は多いのではないでしょうか。社名や商品名など自社のブランド(信頼)を表現するものとして商標は存在します。言い換えれば、身近だからこそ、うっかりしていると痛い目にあってしまうのが商標です。企業活動に密接な商標制度について理解を深めましょう!
企業経営に貢献する知的財産は特許や商標だけではありません。自社のビジネスを安定して前進させていくためには複合的に権利を活用していく必要があります。また、審査請求のタイミングなど手続きを進める上で知っておくべき知識もあります。実用新案権や著作権など幅広い知的財産制度について理解を深めましょう!
気をつけているようでも思い違いからトラブルになることがある。特に共同開発や侵害対応などのシーンでは、「事前に自社技術について整理されているか」「知財に関する契約は適切に結ばれているか」など事前の備えが不可欠です。手遅れになる前に動画で学びましょう!
海外に新たな販路を見出し、チャレンジする企業は少なくありません。でも、自社の技術が流出したらどうしよう・・・。日本国内で知財を取得しているだけでは十分ではありません。海外では、より戦略的な知財の活用が大切です。“知財は転ばぬ先の杖“しっかりと準備して大海原に乗り出しましょう!
独創的なデザインや形状。それは、重要な知的財産のひとつ「意匠権」として保護する事が出来ます。デザインは、モノの形を保護するだけではなく、自社のブランド価値を生み出す等、メリットがいろいろとあります。デザイン(意匠権)が企業活動にもたらす価値について理解を深めましょう。
もうけの花道動画を活用した研修の基本パッケージです。ここでは、社員向けの研修とその研修を行う講師のための2つの研修パッケージを用意しました。様々なニーズに合わせて取り上げる動画をアレンジすることで、幅広い対象者に対応した研修を実現することができます。講師向け研修のモデルや研修の企画の作り方、もうけの花道動画を使ったワークショップのやり方を学びましょう!
セミナーアーカイブ
もうけの花道動画を活用して行った経営者・中小企業支援者・支援機関・金融機関向けに開催したセミナーアーカイブです。知的財産をどのように活用し、ビジネスに活かすか。中小企業の経営課題を解決する方法など。中小企業の事例を経営者の活きた声から学ぶことが出来ます。
会社の未来を切り拓くヒントにしてください。
テキスト製作協力:知的財産管理技能士会
荒巻陽子、大山浩志、草刈利彦、佐竹聡、竹本和広、冨重弘、仲晃一、萩原一博、吉田浩子
さらなる知財の学びの目標として、知財スキルの証として、政府の知的財産推進計画でも推奨されています!
初心者からプロフェッショナルまでが活用する「国家試験 知的財産管理技能検定」の詳細はこちら
もうけの花道教材を使用された方はお知らせください。
ご協力ありがとうございました。
知的財産Web動画セミナー事業「もうけの花道」制作審査委員会
郵送先:中国経済産業局 地域経済部 産業技術連携課 知的財産室
メール:bzl-cgk-tokkyo@meti.go.jp