文字サイズの変更

15分でまるわかり!動画で学ぶ『もうけの知財教室どこから学べば良いかな?迷ったときのおススメ!15分知財教室

このコーナーは、もうけの花道のサイトに掲載されている動画をテーマごとにまとめ、研修や自主学習に活用しやすくしたものです。研修テーマやニーズに合わせて動画を選択し、中小企業経営に知的財産を活用する方法や事業リスクを回避するための注意点などを学ぶ際にご利用ください。

7.グローバル展開に備える

海外に新たな販路を見出し、チャレンジする企業は少なくありません。でも、自社の技術が流出したらどうしよう・・・。日本国内で知財を取得しているだけでは十分ではありません。海外では、より戦略的な知財の活用が大切です。
“知財は転ばぬ先の杖“しっかりと準備して大海原に乗り出しましょう!

7-1 国内特許だけで海外進出した時の落とし穴 #62

日本の特許は国内に限られ、海外では適用されません。海外展開には、外国での特許を取得が必要だと知らなかった社長。気づけば世界中で模倣され、安価な模造品がヒットする大失敗。特許侵害も認められず・・・<平成23年度制作>

教材(講師用・受講者用)ダウンロード

7-2 海外の展示会へ出展した時の落とし穴 #78

開発したロボットの海外展開に向けて、海外の展示会に出展!外国人の反応がいいことから海外での販売を決めた!しかし、販売する前に模倣品が出回ってしまった! えっ、展示会でそんなことが起きる可能性が・・・<平成27年度制作>

教材(講師用・受講者用)ダウンロード

7-3 知財で海外進出に成功!注目の環境ビジネス #09

土木設計などを主な業務としてきた永和国土環境株式会社は1996年より環境浄化事業に着手。そこで開発された排水再利用処理装置「アクアメイク」は海外での展開に成功。待ち受ける困難にどう立ち向かったのか?<平成21年度制作>

教材(講師用・受講者用)ダウンロード

7-4 デザインで加速する海外への知財戦略 #10

数ある熊野筆メーカーの中でも、斬新な美しさや機能的なデザイン筆で異彩を放つ「晃祐堂」。<平成23年度制作>

教材(講師用・受講者用)ダウンロード

7-5 知財総合支援窓口を活用しブランド化成功! #75

けん玉業界で絶大なる人気を誇る「夢元無双」ブランド化成功の鍵は、知財総合支援窓口の活用!中小企業にとって窓口活用とは?<平成27年度制作>

教材(講師用・受講者用)ダウンロード
15分でまるわかり!動画で学ぶ『もうけの知財教室メニューどこから学べば良いかな?迷ったときのおススメ!15分知財教室

もうけの花道教材を使用された方はお知らせください。

もうけの花道Webサイトをご利用いただき、大変ありがとうございます。もうけの花道の教材をお使いになられた方は、是非お知らせください。Webサイト・知財研修テキスト・研修用パッケージをより充実させていくために、皆様方のご意見・ご要望もお寄せください。もうけの花道Webサイトの構築・改善等の参考にさせて頂きます。
ご協力ありがとうございました。

知的財産Web動画セミナー事業「もうけの花道」制作審査委員会

連絡用文書ダウンロード

郵送先:中国経済産業局 地域経済部
イノベーション推進課 知的財産室
メール:bzl-cgk-tokkyo@meti.go.jp