平成29年度中国地域の中堅・中小企業におけるIoT導入促進調査報告 -IT/IoT導入検討手順書を活用し、自社に応じたIT/IoT導入で産業力強化-

平成30年年3月22日
中国経済産業局 地域経済部
参事官(情報・ヘルスケア産業担当)

中国経済産業局では、平成29年度に標記調査事業を実施し、調査報告書をまとめましたので、その内容を報告いたします。

調査概要

日本再興戦略2016において、2020年に第4次産業革命による付加価値創出額30兆円の潜在効果があるとされていますが、中国地域に集積する製造業等を始めとする中小企業・小規模事業者においては、IoT利活用を計画している企業はごく少数です。

こうした背景には、IT/IoTシステムを利活用する中小ITユーザーにおいては、リソース不足・スキル不足が、IT/IoTシステムを提供する中小ITベンダーにおいては、大手ITベンダー等からの下請業務が多く、自社の得意とする業務領域も限られるため、IT/IoTの提案力が不十分で、十分な事業環境が形成されていないことなどが、要因として考えられます。

そこで、本調査では、リソース不足やスキル不足といった課題を抱える中小ITユーザーでも、着実にIT/IoT導入の検討が行えるように、またIT/IoTの提案力が十分とはいえない中小ITベンダーでもIT/IoT導入提案が行えるように、IT/IoT導入検討の一連の流れについてまとめた「ロードマップ(IT/IoT導入検討手順書)」を作成しました。

IT/IoT導入に関心があるものの導入ができていない中小ITユーザーの方、IT/IoT導入提案力を強化したい中小ITベンダーの方におかれましては、是非一度、本報告書及びロードマップ(IT/IoT導入検討手順書)をご一読頂き、IT/IoTによる産業競争力強化へ向けて、ご活用して下さい。

掲載資料

※実際にIT/IoT導入検討される方のために、中小企業IT/IoT導入ロードマップ【ひな型集】に掲載したひな型を個別に掲載致しますので、ご活用下さい。

【このページに関するお問合せ先】

中国経済産業局 地域経済部

参事官(情報・ヘルスケア産業担当)

電話:082-224-5630


ページ
トップ