情報(IT)・デジタル化関連

デジタル化・DX(デジタルトランスフォーメーション)

オープンイノベーション組織「デジタルアメーバ」

情報セキュリティ

情報セキュリティ政策(経済産業省のウェブサイトへ)

1990年代後半以降、特にインターネットを契機とする爆発的なITの普及に伴い、経済活動や日常生活へのPC、インターネット、携帯電話などの急速な普及や電子商取引の拡大、更には各種社会システムの「神経系」としてのITが重要な機能となっています。
一方で、ITの社会基盤化に伴い、情報システムのダウン、機密漏洩、不正操作などの被害が、企業や個人の業務・生活に支障をきたすだけでなく、経済活動全体にかかわるリスクをもたらしかねない状況となってきています。
このような背景をふまえ、経済産業省では、コンピュータウイルス対策、不正アクセス対策、セキュリティマネジメント等についての普及・推進を図っています。

その他

個人情報保護対策(経済産業省のウェブサイトへ)

個人情報保護法は、2015年9月に改正され、2017年5月30日に全面施行となりました。
これに伴い、各主務大臣が保有していた個人情報保護法に関する勧告・命令等の権限が個人情報保護委員会に一元化され、個人情報保護法に関する問い合わせや漏えい等事案への対応は、包括委任分野を除き、原則、個人情報保護委員会によって行われることになりました。

プライバシーマーク制度(一般財団法人 日本情報経済社会推進協会のウェブサイトへ)

プライバシーマーク制度は、個人情報の取り扱いを適切に行っている事業者を、第三者機関である一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)及びその指定機関が評価・認定し、その証としてプライバシーマークと称するロゴの使用を許諾する制度で、平成10年4月にスタートしています。
中国地域では、特定非営利法人中四国マネジメント推進機構がプライバシーマーク付与認定指定機関として位置づけられています。

中国地域IT強化支援

地域ITベンダのIT供給力強化及び中小企業のIT利活用による競争力強化に向け、Ruby普及の支援、新製品・新サービス創出に向けた支援、IoT・ITの利活用推進などの取組を実施します。

【このページに関するお問合せ先】

中国経済産業局 地域経済部

デジタル経済課

電話:082-224-5708


ページ
トップ