中国経済産業局 地域経済部
半導体関連産業室
中国地域半導体関連産業振興協議会(事務局:中国経済産業局)では、コスト削減や新工法・プロセス革新、DX、廃棄物処理・リサイクル等の課題(ニーズ)を有する大手半導体関連企業に対して課題解決に資する技術(シーズ)をもつ企業が提案を行うことで、相互の交流・連携の「きっかけ」づくりをサポートするための商談イベント「半導体関連産業技術交流会2025」を令和7年度内に全5回開催します。
第2弾の企画として、以下の要領で半導体関連産業技術交流会2025 with スズキに参加する提案企業(半導体関連企業に対して提案を行う企業)の募集を行いますので、応募要領をご確認のうえ、ふるってお申し込みください。
日時
2025年10月16日(木曜日)から17日(金曜日)(予定)
※提案企業1社あたり商談時間は50分程度(質疑応答時間を含む)
場所
ひろぎんホールディングス本社(広島市中区紙屋町1丁目3番8号)
ニーズ発信企業(提案企業からの提案を受ける半導体関連企業)
株式会社スズキ(外部リンク)(大分県大分市大字毛井818-1)
全体の流れ
- ①STEP1
・説明会(9月2日(火曜日)16時00分から)
・提案書提出(9月16日(火曜日)17時00分まで)
・選考(10月6日(月曜日)まで) - ②STEP2
・技術交流会当日(10月16日(木曜日)~17日(金曜日))
※詳細は応募要領をご確認ください。
申込み方法
をご確認いただいたうえで「提案書(Word形式:44KB)」を記載して9月16日(火曜日)17時00分までに次の応募専用サイトから送信してください。
参加申込み対象
以下の国が関係する半導体関連の協議会・コンソーシアム(以下、「地域コンソ」とする。)の会員企業です。
-
■中国地域半導体関連産業振興協議会(外部リンク)
【問い合わせ先】中国経済産業局 地域経済部 半導体関連産業室
電話:082-224-5709 E-mail:bzl-monozukuri02@meti.go.jp(メールを送信するリンク) - ■北海道半導体人材育成等推進協議会(外部リンク)
- ■東北半導体・エレクトロニクスデザインコンソーシアム(T-Seeds)(外部リンク)
- ■関東半導体人材育成等連絡会議(外部リンク)
- ■中部地域半導体人材育成等連絡協議会(外部リンク)
- ■関西半導体人材育成等連絡協議会(外部リンク)
- ■九州半導体人材育成等コンソーシアム(外部リンク)
- ■九州半導体・デジタルイノベーション協議会(SIIQ)(外部リンク)
説明会
9月2日(火曜日)16:00からオンラインで説明会を行います。
※説明会に参加しなくても提案書を提出できますが、同社のニーズに適した提案をしていただくためにも、是非、参加してください。
※登録完了後、説明会参加用のURLを記載した登録完了メールを送信します。
その他
すぐに半導体関連産業への展開が可能な製品・技術につきましては、2025年12月17日(水曜日)から19日(金曜日)において東京ビッグサイトで開催されるSEMICON Japan 2025の九州パビリオン内「スズキブース」で展示します。