中国経済産業局 地域経済部
製造産業課 自動車関連産業室
中国地域の自動車部品サプライヤーの支援機関担当者を対象とし、自動車部品サプライヤーの未来を描くための支援手法を体験いただくワークショップを開催いたします。
本ワークショップでは、自動車業界の最新動向や知財分析方法を解説したうえで、企業における未来のありたい姿や強みの見える化、必要な取組について整理する手法について体験いただきます。
中小企業経営者の考えや課題、ビジョンの見える化をサポートする際にもご活用いただける内容となっております。ぜひご参加ください。
※本ワークショップは、別日(10月24日(木曜日))に鳥取県米子市でも開催いたします。
米子開催の詳細についてはこちらをご確認ください。
開催日時
令和6年10月2日(水曜日)13時00分から17時00分
開催場所
Hiromalab(ヒロマラボ)(広島市中区銀山町3-1ひろしまハイビル17F)
対象者
中国地域の自動車部品サプライヤーの支援機関(金融機関、産業支援機関、商工会議所、商工会、自治体等)担当者
開催内容
◆講演①
自動車業界の最新動向、CASE時代における自動車部品サプライヤーの強み分析・戦略策定の重要性(50分)
講師/柳原 秀基 氏
◆講演②
J-PlatPat活用によるカンタン知財分析方法について(30分)
講師/INPIT 広島県知財総合支援窓口 曽我部 秀雄 氏
◆ワークショップ
「自動車部品サプライヤー企業 技術提案力向上モデル」を活用したワークショップ(150分)
講師/株式会社ロフトワーク ゆえんユニットクリエイティブディレクター 皆川 凌大 氏
定員
20名 ※定員を上回った時点で受付は終了とさせていただきます。
参加費
無料
申込方法
以下のURLからお申込みください。
参考
本ワークショップは、中国経済産業局が策定した「自動車部品サプライヤー企業 技術提案力向上モデル」を活用して実施いたします。