令和5年10月12日更新
中国経済産業局 資源エネルギー環境部
資源エネルギー環境課
J-クレジット制度の更なる活用促進に向けて、特にプログラム型プロジェクトに主眼を置いた講習会を開催します。
内容は、プロジェクトのスキーム構築や運営管理についてのノウハウ及び留意事項、プロジェクト実施者によるJ-クレジット創出事例の紹介等です。プログラム型プロジェクトの実施に向けた、実践的な知識を得ることができます。
J-クレジット制度のプログラム型プロジェクトへのお取り組みにご関心をお持ちの皆さま、ぜひご参加ください。
講演資料を追加しました(令和5年10月12日)。
日時
令和5年9月27日(水曜日) 13時30分から15時30分
開催場所
TKPガーデンシティ広島駅前大橋 6階 ホール6c(広島市南区京橋町1-7)
対象
J-クレジット制度プログラム型プロジェクトに取り組むことにご関心のある事業者さま、自治体さま
プログラム
(1)制度説明「J-クレジット制度プログラム型プロジェクトの運用について」
中電技術コンサルタント株式会社(事業委託先事務局)
環境部 カーボンニュートラルプロジェクト プロジェクトマネージャー 村上 紀章氏
講演資料:プログラム型プロジェクトの運用について(PDF形式:7,952KB)
(2)事例紹介「東広島市太陽光CNプロジェクト」
東広島市 生活環境部 環境先進都市推進課 企画推進係 主事 秋葉 不比等氏
講演資料:東広島市太陽光カーボンニュートラルプロジェクト(PDF形式:13,205KB)
(3)事例紹介「一般住宅への家庭用燃料電池エネファーム(EF)の導入によるCO2削減事業」
広島ガス株式会社 エネルギー事業部 営業計画部
マーケティンググループ 主任 酒井 翔太氏
定員
会場参加50名、オンライン参加(Microsoft Teams):100名
参加費
無料
参加申込方法・申込期限
下段の開催案内に記載されております参加申込方法に従ってE-mailにてお申し込みください。
申込期限:令和5年9月20日(水曜日)