令和5年9月21日更新
中国経済産業局 産業部
国際課
中国経済産業局では、輸出管理について初級者の方を対象に、①安全保障貿易管理(外為法関連)の重要性、②制度の概要及び自主的な輸出管理体制整備などのポイントなどを解説する「安全保障貿易管理説明会」を開催いたします。
本説明会は、令和5年度に経済産業省が委託事業として実施している中小企業等アウトリーチ事業(受託先:株式会社船井総合研究所)の一環として実施されるものです。
が参加申込みの締切となっておりますので、ご注意ください。
日時
令和5年10月4日(水曜日)13時から16時
会場
中国経済産業局 第1会議室
(広島県広島市中区上八丁堀6番30号 広島合同庁舎2号館2階)
より広島合同庁舎2号館1階 セキュリティゲート前にて受付を開始し、入館証を交付いたします。
参加費
無料
定員
40名程度(先着順)
説明会次第(予定)
(1)安全保障貿易管理について
安全保障貿易管理において重要な3つの手続(該非判定、取引審査、出荷管理)の説明と、実施しないことで発生しうるリスクをケーススタディで解説いたします。
講師:安全保障貿易管理自己管理促進アドバイザー
(2)営業秘密管理について
企業が持つ秘密情報の意図しない流出を未然に防ぐための方策や、万一流出した後に不正競争防止法により「営業秘密」として保護を受けるための対処法や法律の概略について、説明します。
講師:経済産業省 経済産業政策局 知的財産政策室(オンライン登壇)
(3)対内直接投資審査制度について
外国投資家は、一定の事業を営む日本の企業に投資を行う場合に、事前届出又は事後報告を提出する必要があり、その制度や届出手続の手順等について説明します。
講師:中国経済産業局 産業部 国際課
(4)個別相談(16時以降)
輸出管理体制構築の専門アドバイザーと、現状の輸出管理体制や体制の運用改善についてご相談いただけます。個別の相談ですので、自社にあった最善な解決策についてもお伝えします。
なお、こちらは事前申込み制となります。
講師:安全保障貿易管理自己管理促進アドバイザー
申込方法
令和5年9月29日(金曜日)正午までに、参加申し込み専用サイトにおいて所定の項目を入力いただき、お申し込みください。定員になり次第締め切りますのでお早めにお申し込みください。
参加申し込み専用サイトアドレス(中小企業等アウトリーチ事業事務局)(申し込みは終了しました)
なお、今回会場での参加が難しい方については、別日程により他会場の説明会やオンライン説明会もありますので、こちらもご利用ください。
詳細は、以下リンク先の開催日程をご覧ください。
令和5年度「安全保障貿易管理説明会」開催日程(申し込みは終了しました)
問い合わせ先
株式会社船井総合研究所 中小企業等アウトリーチ事業 事務局
電話 0120-219-560(平日 9時45分から17時30分)
メールアドレス info@outreach.go.jp(申し込みは終了しました)