「スマートモビリティチャレンジ地域シンポジウム&ワークショップ in 中国地域」の開催について
令和4年11月2日
中国経済産業局 地域経済部
自動車関連産業室
中国経済産業局では、中山間地域等におけるMaaSを活用した新たなモビリティサービスによる地域活性化等の取組の推進について、総務省中国総合通信局、国土交通省中国地方整備局・中国運輸局のスマートシティ施策とも連携しつつ、取り組んできております。
この度、各省と連携した取組による中山間地域等の活性化をより推進していくため、11月22日、23日に、庄原市において「スマートモビリティチャレンジ地域シンポジウム&ワークショップin 中国地域」を開催します。
新たなモビリティサービスの最新動向や先行事例、スマートシティ関連施策等を取組主体となる地域の自治体や支援機関等に対して、広く発信することとしていますので、ご関心のある皆様の参加をお待ちしております。
【日程・会場】
・スマートモビリティチャレンジ地域シンポジウム
11月22日(火曜日) 13時00分から16時00分
桜花の郷ラ・フォーレ庄原多目的ホール(広島県庄原市新庄町)
オンライン(Microsoft Teams)同時配信
・ワークショップ
「専門家とのネットワーキング」
11月22日(火曜日) 16時15分から17時15分
桜花の郷ラ・フォーレ庄原多目的ホール(広島県庄原市新庄町)
「新モビリティ体験会」
11月23日(水曜日・祝日) 9時00分から12時00分
国営備北丘陵公園(広島県庄原市三日市町)
【対象】
・シンポジウム
新たなモビリティサービスをはじめとしたスマートシティ関連施策にご関心のある方
・ワークショップ
自治体関係者向け
【シンポジウム・ワークショップ詳細】
詳細はチラシをご覧ください。
- MaaSで切り拓く中国地域の未来(PDF形式:1,284KB)
- 登壇者一覧(PDF形式:271KB)
※パネラーとして登壇予定でした、宮本氏(ソフトバンク(株) )は、都合により欠席となりました。
【参加費】
無料
【お問い合わせ】
中国経済産業局 地域経済部自動車関連産業室(担当:中野、岡田、永岡)
TEL:082-224-5760
E-Mail:bzl-chugoku_maas_2022@meti.go.jp
【このページに関するお問合せ先】
中国経済産業局 地域経済部
自動車関連産業室
電話:082-224-5760