「健康経営銘柄2021」に48社を選定しました!

令和3年3月8日

中国経済産業局 地域経済部

製造・情報産業課

健康経営銘柄2019ロゴ

経済産業省は、東京証券取引所と共同で、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組む上場企業を「健康経営銘柄」として選定しています。長期的な視点から企業価値の向上を重視する投資家に対して、魅力ある企業として紹介することを通じ、企業による健康経営の取組を促進することを目指しています。

本日、第7回目となる「健康経営銘柄2021」に29業種48社を選定しました。

1.「健康経営銘柄2021」選定企業(29業種48社)

選定企業一覧については経済産業省ホームページをご参照ください。

2.健康経営銘柄とは

経済産業省は、東京証券取引所と共同で、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組む健康経営を実施する上場企業の中から、特に優れた取組を実践している企業を「健康経営銘柄」として選定しています。本取組では、長期的な視点から企業価値の向上を重視する投資家に対して、魅力ある企業として紹介することを通じ、健康経営に取り組む企業が社会的に評価され、健康経営の取組がさらに促進されることを目指しています。


選定にあたっては、経済産業省が実施した「令和2年度健康経営度調査(※)」の回答結果を、①「経営理念・方針」 ②「組織・体制」 ③「制度・施策実行」 ④「評価・改善」 ⑤「法令遵守・リスクマネジメント」 という5つのフレームワークから評価した上で、財務面でのパフォーマンス等を勘案しました。

なお、1業種1社を基本としつつ、健康経営度調査の結果において各業種で最も高い健康経営度の企業の平均を算出し、その平均より高い健康経営度である企業も健康経営銘柄として選定しています。

※東京証券取引所上場企業等を対象に実施する、従業員の健康に関する取り組みやその成果についての調査。


<主な選定基準>

  1. 「健康経営度調査」の総合評価の順位が上位20%以内であること
  2. ROE(自己資本利益率)の直近3年間平均が0%以上であること 等
    ※その他:重大な法令違反等がないこと
関連リンク

【お問い合わせ先】

中国経済産業局 地域経済部
製造・情報産業課

電話:082-224-5630

FAX:082-224-5765

経済産業省 中国経済産業局(METI Chugoku)