サイト内検索
未入力のまま送信しても検索結果は表示されません。
- ホーム
- 政策別に調べる
- 産業クラスター・産学官連携・IT・産業技術・知的財産【情報関連施策(IT)】
- 「社会人セキュリティ人材育成講座(入門編)」の募集について
「社会人セキュリティ人材育成講座(入門編)」の募集について
定員に達しましたので募集を締め切りました。
令和2年9月18日
令和2年10月8日更新
中国経済産業局 地域経済部
製造・情報産業課
中国経済産業局及び中国経済連合会は、令和2年度中小企業サイバーセキュリティ対策促進事の一環として実施する、「社会人セキュリティ人材育成講座(入門編)」の受講者を募集します。
- 【目的】
- IoT・AIやビッグデータの利活用は現代の企業活動には不可欠なものとなっている一方で、個人情報や技術情報を狙うサイバー攻撃の脅威はより一層増大しており、ひとたび被害が発生するとその影響は甚大であることから、セキュリティ対策の重要性は益々高くなっています。脅威に対抗する基本の一つは、セキュリティに対する意識の向上にあり、IoT・AI等の要素技術の学習に併せてセキュリティ技術を確実に修得することで、中国地域におけるサイバーセキュリティに対する機運の醸成とレベルの向上を目指します。
- 【内容】
- 以下の3講座から選択して受講。
・IoT・AI・セキュリティ入門講座(岡山大学)
・スマートファクトリーセキュリティ入門講座(広島市立大学)
・データサイエンス・セキュリティ入門講座(大阪大学)
※VOD教材ですので、各受講者の都合の良い場所・時間に、密を避けて受講することが可能です。 - 【受講期間】
- 令和2年10月16日から令和3年1月31日
※期間中に申込みをされた方からeラーニング学習をご利用いただけます。
※講座によりeラーニング学習期間が異なります。 - 【対象】
- 中国地域内で活動を行う中小企業等の実務担当者~経営マネジメント層
- 【定員】
- 各講座40名(延べ120名)
※定員に達し次第締め切らせて頂きます。
※受講者は原則先着順としますが、申込み状況によっては、事務局で選考させて頂く場合もありますので、予めご了承ください。 - 【詳細、申込方法】
- チラシは、こちらをどうぞ(PDF形式:2,347KB)
- 【参加費】
- 無料
- 【お問い合わせ】
- 一般社団法人中国経済連合会
(担当:大月 TEL:082-548-8517 E-Mail:zhotsuki@pnet.gr.energia.co.jp)
(担当:有馬 TEL:082-548-8526 E-Mail:zh-arima@pnet.gr.energia.co.jp)
【本事業に関するお問合せ先】
中国経済産業局 地域経済部
製造・情報産業課
電話:082-224-5630
FAX:082-224-5765