サイト内検索
未入力のまま送信しても検索結果は表示されません。
- ホーム
- 政策別に調べる
- 中小企業の支援【地域資源】
- 広島県福山市で「ふるさと名物応援宣言」が発表されました福山城築城400周年を契機としたツーリズムと伝統の技を活かした商品群~福山の命名者 水野勝成により培われた文化と歴史~
広島県福山市で「ふるさと名物応援宣言」が発表されました
福山城築城400周年を契機としたツーリズムと伝統の技を活かした商品群
~福山の命名者 水野勝成により培われた文化と歴史~
令和元年10月17日
中国経済産業局 産業部
経営支援課
経済産業省は、地域資源法に基づき、市町村による「ふるさと名物応援宣言」を推進しています。
令和元年10月17日に広島県福山市において、応援宣言が行われ、これにより中国管内では、27件の応援宣言となりました。
- 宣言した自治体
広島県福山市(法人番号:7000020342076)
- ふるさと名物応援宣言(中国地域第27号宣言)
福山城築城400周年を契機としたツーリズムと伝統の技を活かした商品群
~福山の命名者 水野勝成により培われた文化と歴史~(1)ふるさと名物(主な地域資源)
- 福山城
- 鞆の浦
- 保命酒
- 備後絣
- 備後表
- デニム
- 縫製品
- 福山琴
- はきもの
- 木製家具
- 明王院
- 吉備津神社
- 般台寺
- 神辺本陣
(2)内容
福山市は、瀬戸内のほぼ中央、広島県東部に位置し、温暖な気候と豊かな自然に恵まれた人口約47万人、面積約518k㎡の都市です。JR山陽新幹線のぞみ号の停車や、高速道路のインターチェンジが3ヶ所あるなど交通アクセスが非常に良く、備後地域の中核都市として発展しています。福山市の文化や産業には福山藩主であった水野家により築かれたものが400年近く経た今でも色濃く残っています。水野家によるレガシーは、福山市民が誇りと愛着をもって次世代に伝えたい宝です。この「福山城築城400年を契機としたツーリズムと伝統の技を活かした商品群」を「ふるさと名物」として応援することを宣言し、今後、地域の事業者の取組を当局等と連携して支援する予定です。
「ふるさと名物応援宣言」の概要
市町村において地域を挙げて支援を行う「ふるさと名物」を特定し、「ふるさと名物応援宣言」として全国に発信します。宣言に係る地域ぐるみの取り組みを重点的に支援します。
経済産業省では、宣言に沿った地域の中小企業者の商品開発等に対する補助制度により取り組みを推進します。また、「ふるさと名物」をテコに地域活性化を担う人材育成の支援や全国への情報発信によりPRします。
【添付資料】
- 広島県福山市の「ふるさと名物応援宣言」
福山城築城400周年を契機としたツーリズムと伝統の技を活かした商品群
~福山の命名者 水野勝成により培われた文化と歴史~(PDF形式:1,395KB) - 「ふるさと名物応援宣言」の概要(PDF形式:323KB)
【リンク】
【お問合せ先】
中国経済産業局 産業部
経営支援課
電話:082-224-5658
FAX:082-224-5643