サイト内検索
未入力のまま送信しても検索結果は表示されません。
令和2年度3R表彰及びシステム表彰に係る受賞について
令和2年10月28日
中国経済産業局 資源エネルギー環境部
環境・リサイクル課
経済産業省が後援する以下の表彰制度において、当局管内の事業者が受賞しましたので、お知らせします。
なお、当省を含む関係8省庁では、毎年10月を「リデュース・リユース・リサイクル推進月間(略称:3R推進月間)」と定め、広く国民の皆様に向けて、普及啓発活動を実施しています。
1.リデュース・リユース・リサイクル推進功労者等表彰(3R推進功労者等表彰)
- ① 制度概要
- リデュース・リユース・リサイクルのいわゆる3Rの推進に貢献している個人、グループ、学校、企業等のうち、地域性、独創性、先鞭性等から特に優れているものを表彰。
- ② 受賞者及び表彰概要
- 平林金属株式会社(岡山市:https://www.hirakin.co.jp/)
経済産業大臣賞
【全国初の市民参加型資源集積システム「えこ便」】
家庭で不要になった小型家電や金属類、古紙、携帯電話、古着などを適正に回収し再資源化する、全国初の有人型資源集積システム「えこ便」を構築し、地域住民のリサイクル意識を大きく変えた。
2.資源循環技術・システム表彰
- ①制度概要
- 企業その他事業団体等が実施している、廃棄物の発生抑制、再使用、再資源化の促進に資する優れた技術開発等の特徴を有する事業・取組を広く公募し、それらの事業・取組を奨励・普及し、新たなビジネスの創出を図ることを目的に表彰。
- ②受賞者及び表彰概要
- 有限会社フルカワ(庄原市http://furukawaplastic.com/index.html)
一般社団法人産業環境管理協会会長賞
【プラスチック再生促進を可能とするリサイクルシステムの確立】
再生プラスチックの調合ノウハウ等の技術革新により、材料純度の低いロス品(廃プラスチック)リサイクルできるシステムを確立し、再生プラスチック品の品質の改善、資源化に貢献。
【このページに関するお問合せ先】
中国経済産業局 資源エネルギー環境部
環境・リサイクル課
電話:082-224-5676
FAX:082-224-5648