サイト内検索
未入力のまま送信しても検索結果は表示されません。
「日本人社員も外国籍社員も職場でのミスコミュニケーションを考える」動画教材及び学びの手引きをリリースしました
令和3年5月6日
中国経済産業局 地域経済部
産業人材政策課
経済産業省では、職場における日本人社員と外国籍社員の効果的なコミュニケーションに向けた学びを促進するため、「日本人社員も外国籍社員も 職場でのミスコミュニケーションを考える」動画教材及び「動画教材を使った対話による学びの手引き」を策定しました。
数分程度の短い動画を元に、対話を通じて多様な考え方に気づくことのできる動画教材です。学びの手引きと共にぜひご活用ください。
詳細につきましては、経済産業省プレスリリースにてご確認ください。
「職場でのミスコミュニケーションを考える」動画教材及び「学びの手引き」の概要
●職場でのミスコミュニケーションを考える動画教材
(内容)
① 学習補助教材
② シーン動画/ストーリー動画
(内容)
① 学習補助教材
- 有識者による動画教材の解説(どのように学ぶと効果的か)
- 学習体験をした企業・従業員の声(職場での課題意識や学んだ後の感想)
② シーン動画/ストーリー動画
- ミスコミュニケーションをシーンごとに切り出した1分程度の短編動画
- ミスコミュニケーションが散りばめられた3分程度のストーリー動画
●動画教材を使った対話による学びの手引き
参考
厚生労働省では、「外国人労働者の人事・労務に関する支援ツール」を作成されています。労務管理に使えるポイント・例文集など3つのツールです。こちらもご活用ください。
【お問合せ先】
中国経済産業局 地域経済部
産業人材政策課
電話:082-224-5683
FAX:082-224-5765