令和7年11月10日
中国経済産業局 地域経済部
半導体関連産業室
中国経済産業局 地域経済部
半導体関連産業室
生成AI、自動運転など、現代社会の基盤を支える半導体ですが、多くの学生が情報工学に関心を持つ一方で、半導体人材は今後ますます不足していくことが分かっています。
教育現場の教職員に半導体産業を身近に感じてもらい、重要性を理解してもらうことで、普段の授業や、生徒の進路指導に役立ててもらい、将来の技術分野での人材育成を促進するために当該イベントを開催いたしました。
座談会とラボツアーの様子(マイクロン工場内は撮影不可です)
開催日
2025年11月1日(土曜日)13時00分から16時30分
参加者
広島県内の小学校、中学校、高校、大学、能力開発大学校の教職員等 計13名
内容
- 1.広島大学黒木教授によるセミナー
- 2.半導体デバイスメーカーによるセミナー
- 3.大学内ラボツアー
- 4.座談会
- 5.マイクロン工場見学
主な参加者の感想・ご意見
- ・普段は実際に見ることができない工場の現場を知ることができ、半導体産業の現実を実感することができた。
- ・やはり半導体はこれからの社会を引っ張る産業であると分かった。
- ・専門的な情報も含め、日本の半導体産業に関連する話を当事者から聞けて勉強になった。
- ・やはり人が重要だということ。発想力豊かな、あきらめない生徒を、一人でも多く育てて行きたいと思った。