令和7年10月29日
中国経済産業局 産業部
産業振興課 流通・サービス産業室
中国経済産業局 産業部
産業振興課 流通・サービス産業室
「大好きなわがまちを元気にしたい!」という熱い思いを持つ方々が集まる「まちづくり交流会」を開催します。
持続的なまちづくりを進める上での課題を解決するヒントを得ること、また、商店街の活性化やまちづくりに取り組んでいる方々が集まり、交流を深め、ネットワークを構築することを目的としています。
日時
令和7年12月2日(火曜日)14時00分から18時00分
(受付開始 13時30分から)
開催場所
亀山八幡宮 儀式殿(山口県下関市中之町1-1)
対象
商店街の活性化やまちづくりに取り組む方、または取り組みたいと思っている方
定員
30名(現地参加のみ)
プログラム
- 唐戸商店街の散策・一般社団法人からまちの取組紹介
一般社団法人からまち 副代表理事 梶原 康弘 氏 - 基調講演「地方の商店街で一体何が起きているのか」
富士山まちづくり株式会社 代表取締役 佐野 荘一 氏 - グループディスカッション
以下のとおり、5つのグループに分かれ、それぞれのテーマに関する課題やその解決策などについて、ディスカッションを行います。また、5名の方にグループのファシリテーターを務めていただきます。
- ・ディスカッションのテーマ
- A 若者の参画
- B 地域の合意形成
- C 収益源の確保
- D 関係人口の創出
- E リノベーションまちづくり
- ・ファシリテーター(50音順)
- A 富士山まちづくり株式会社 代表取締役 佐野 荘一 氏
- B 株式会社まちづくり三原 統括マネージャー 泉 太貴 氏
- C 株式会社まちあい徳山 代表取締役 河村 啓太郎 氏
- D 株式会社まるにわ 代表取締役 齋藤 浩文 氏
- E 株式会社umika 代表取締役 谷田 恭平 氏
- ・ディスカッションのテーマ
※プログラム終了後、懇親会を開催します(任意参加、会費制)
参加費
無料(懇親会参加の場合は、別途会費が必要です)
参加申込方法・申込期限
・参加申込方法
以下の申込フォームより、お申し込みください。
また、別添チラシ(PDF形式:14,190KB)のQRコードからもお申し込みいただけます。
・申込期限
令和7年11月20日(木曜日)