令和7年10月24日
中国地域半導体関連産業振興協議会
(事務局:中国経済産業局)
中国地域半導体関連産業振興協議会
(事務局:中国経済産業局)
中国地域半導体関連産業振興協議会は東北半導体・エレクトロニクスデザインコンソーシアム(T-Seeds)と連携し、「T-Seeds企業間交流会」への参加企業を募集します。
下記の情報をご確認のうえ、ふるってお申し込みください。
開催概要
1日目
「半導体デバイスメーカーと地域企業の取引」を大きなテーマとして、
- ・岩手県北上市に本社を構え、地域中小企業で構成される共同受注体で半導体メーカーと取引を行っている「NSテクノサービス株式会社」
- ・北海道で最先端半導体企業および半導体関連企業の相談窓口として、立地支援や集積支援、マッチング事業等に取り組む「一般社団法人北海道新産業創造機構(ANIC)」
の2名からの講演を予定しております。
セミナー終了後には懇親会も予定していますので、奮ってご参加ください。
- 【日時】2025年12月3日(水曜日)
- 14時30分から受付開始
- 15時00分から16時00分 「(タイトル:未定)」
NSテクノサービス株式会社 代表取締役社長 高橋 利昌 様 - 16時00分から17時00分 「北海道の次世代半導体産業の集積形成に向けた取り組み(仮)」
一般社団法人 北海道新産業創造機構(ANIC) 事務局長 石井 英次 様 - 17時30分から19時00分 懇親会(会費:6,000円)
- 【場所】ブランニュー北上(岩手県北上市大通り1丁目10-1)
※リアル対面開催のみとなります
2日目
岩手県北上市内の半導体関連施設・企業の以下2箇所への視察訪問を開催します。
- ①いわて半導体人材育成施設(I-SPARK)
半導体製造装置のエンジニア育成などを目的とした産学官連携による全国初の人材育成施設として、今年4月に開設 - ②キオクシア岩手株式会社
今年9月30日に稼働開始した第2製造棟(K2棟)において、AIの普及などに備えた第8世代3次元フラッシュメモリ製品(218層)を生産。2026年前半に本格的な出荷を開始していく予定。
- 【日時】2025年12月4日(木曜日)
- 09時40分 北上駅 発
- 10時00分から11時30分 「いわて半導体人材育成施設(I-SPARK)」
- 11時30分から13時00分 昼食
- 13時30分から15時00分 「キオクシア岩手」
- 15時30分 北上駅 着 (解散)
※集合から解散までT-Seedsで手配するバスに同乗いただく想定です
対象
中国地域半導体関連産業振興協議会の会員
※2日目は定員の関係で最大10名までとさせていただきます。
10名を超える申込みがあった場合は抽選により参加者を決定します。
※企業以外の会員の参加も可能です。
申込方法
下記申込フォームより必要事項を入力のうえ、11月14日(金曜日)までにご回答ください。
※1団体あたりの出席者は最大3名以内でお願いいたします。
なお、会場等のキャパシティの関係で、申込状況によっては1社あたりの参加人数を制限させていただく可能性がございますので、ご承知おきください。
主催
東北半導体・エレクトロニクスデザインコンソーシアム