中国経済産業局 地域経済部
デジタル経済課
中国経済産業局では、中国経済連合会との共催により、『デジタルが切り拓く未来』と題して、「デジタルライフライン全国総合整備計画」の地域浸透・展開イベントを下記のとおり開催します。
開催概要
『デジタルが切り拓く未来』
~「点」の実証から「面」の実装へ! 社会を変えるデジタルライフライン戦略と中国地域での実践事例~
人口減少・人手不足といった社会課題解決と産業発展のために、政府が推進する「デジタルライフライン全国総合整備計画」のロードマップ・ガイドライン策定を受け、その中国地域への展開と社会実装を促進します。
本イベントでは、中国地域での具体的な取り組み事例もご紹介しますので、今後の地域における社会実装へとつなげる契機としていただければ幸いです。
日時 :2025年11月14日(金曜日)13時30分~17時00分(開場 13時00分)
会場 :ヒルトン広島 2階 「江の川」 (広島市中区富士見町11-12)
講演内容:
-
講演(1)
演題:デジタルライフラインの社会実装に向けて - これまでと今後の展開 -
講師:経済産業省 商務情報政策局 情報経済課 アーキテクチャ戦略企画室長 緒方 淳 氏
-
講演(2)
演題:ドローン活用による課題解決と将来展望
講師:中国電力ネットワーク株式会社 執行役員 松永 明生 氏
-
講演(3)
演題:島根県美郷町における自動運転の取り組み
講師:島根県美郷町 町長 嘉戸 隆 氏
-
講演(4)
演題:デジタルライフラインが拓く地域経済の新時代 - 生成AI時代のDX加速戦略 -
講師:株式会社AIST Solutions Vice CTO 和泉 憲明 氏
定員 :会場参加 80名程度
主催 : 一般社団法人中国経済連合会、経済産業省中国経済産業局
後援 : 国土交通省中国地方整備局、総務省中国総合通信局、中国情報通信懇談会、
国立研究開発法人産業技術総合研究所
参加費 :無料(事前登録要)
申込方法: 下記、申込フォームまたは、添付の案内チラシ記載のQRコードよりご登録下さい。
【イベント申込フォーム】『デジタルが切り拓く未来 』講演イベント(外部リンク)
申込締切:
その他内容:詳細は添付の案内チラシをご参照ください。
問合先 :一般社団法人中国経済連合会 藤井
Mail:zh-fujii@pnet.gr.energia.co.jp
Tel :082-242-4511(代表)
案内チラシ
本件に関するお問い合わせ先
- 地域経済部デジタル経済課
- 電話:082-224-5708
- Eメール:bzl-digital-group@meti.go.jp(メールを送信するリンク)