令和6年11月21日
中国経済産業局 産業部
流通・サービス産業課
中国経済産業局 産業部
流通・サービス産業課
「書店」は本を通じて多様な知識、カルチャーに触れることができる貴重な場所です。また、地域コミュニティに根差した「 まちの文化拠点 」 としての機能を果たして来た場所でもあります。そんな書店が近年、様々な事情で街から姿を消しつつあります。改めて今、書店の魅力やこれからのあるべき姿について掘り下げて発信するため、多様な視点からディスカッションいただく座談会を開催します 。本や書店にご関心をお持ちの皆様のご来場をお待ちしています。なお、本会は広島開催に続く第2回となります。
日時
令和6年12月17日(火曜日) 13時から14時半
開催場所
松江テルサ(島根県松江市朝日町478-18)
座談会登壇者
- 江府町長 白石 祐治 氏
- 島根電工株式会社 代表取締役社長 野津 廣一 氏
- 小村書店 小村 優衣 氏
- アクア☆マジック MINAMI 氏
- 島根県立大学 和田 夢果 氏
登壇者のプロフィールなどの詳細は下記リンクのチラシをご参照ください。
定員
40名(先着順)
参加費
無料
参加申込方法・申込期限
詳細は以下のチラシをご覧ください。
申込締切
令和6年12月13日(金曜日)まで