令和6年12月26日
中国経済産業局 地域経済部
地域経済課(産業人材担当)
開催の目的
中国地域でも深刻な人材不足の中で、不足解消の選択肢として外国人留学生を中心とする「高度外国人材」の活躍が注目を集めています。本セミナーでは、高度外国人材を採用・育成するメリットや、課題解決手法の他、地域企業の活用事例を提供し、併せて支援制度や関係団体の事業についてご紹介します。
本セミナーは、人手不足に悩む中国地域企業の中で、外国人留学生の採用に関心はあるが、その一歩が踏み出せない事業者の方に向けて開催するもので、広島会場(1月22日)、米子会場(2月13日)の2回シリーズで開催します。今回、米子会場分をご案内させていただきますので、是非ご参加ください。
主催 高度外国人材活躍中国地域コンソーシアム
※高度外国人材活躍中国地域コンソーシアムについて
中国地域における「高度外国人材」の活躍推進をつうじ、中堅・中小企業の海外展開促進や、地域経済の活性化を図ることを目的として形成された、産・官・学のコンソーシアム。経済産業省中国経済産業局、ジェトロ広島、中国経済連合会が事務局として、その他、中国地域各県、岡山大学・広島大学、ジェトロ鳥取、島根、岡山、山口がコアメンバーとして参画。
共催 日本貿易振興機構(ジェトロ)
米子会場
開催日時
令和7年2月13日(木曜日)13時30分から16時まで
開催場所
ANAクラウンプラザホテル米子2階 飛鳥西の間(鳥取県米子市久米町53番2号)
開催方式
ハイブリッド開催
リアル開催 ANAクラウンプラザホテル米子
オンライン開催 Zoomウェビナー
プログラム
13時30分 主催者挨拶
13時40分 第1部 講演
テーマ「人材不足に悩む地域における外国人留学生採用・活躍のメリット」
講師:綾戸 高志 氏 ジェトロ高度外国人材スペシャリスト
(講演内容)
・深刻な人手不足の今、多様な人材に目を向ける必要性
・地域企業にとって高度外国人材(外国人留学生等)が必要な理由
・人材活躍の事例、メリット(イノベーション、組織活性化、商機・ビジネス拡大 など)
・高度外国人材活躍に向けたポイント(コミュニケーションの重要性、採用手続きなど)
14時40分 第2部 トークセッション
テーマ:「外国人材活用の背景と成果」
登壇者 ※企業で活躍する高度外国人材も登壇します。
・株式会社タケウチ建設 常務取締役 山田 三弥子氏
・山陰設備工業株式会社 代表取締役社長 原 真士氏
モデレーター:綾戸 高志 氏 ジェトロ高度外国人材スペシャリスト
15時40分 第3部 関係機関からの紹介
・ジェトロ広島、鳥取県、鳥取城北日本語学校
※詳細は案内チラシ(PDF形式:617KB)をご参照ください。
参加費用
無料
募集人数
会場60名(先着順)
お申込みは以下のフォームからお申し込みください。
【米子開催】『人材不足の今だから!知っておきたい外国人留学生の採用・育成』申し込みフォーム
参加申し込み期限:令和7年2月10日(月曜日)
事業に関するお問合せ先
運営事務局:株式会社パソナ(金澤・中嶋)
E-mail:rc_support@pasona.co.jp
電話:050-5482-6691