サイト内検索

未入力のまま送信しても検索結果は表示されません。

地域経済分析システム(RESAS:リーサス)活用について

最終更新日:令和5年3月30日

地域経済分析システム(RESAS:リーサス)とV-RESASについて

内閣官房(まち・ひと・しごと創生本部)及び経済産業省では、地方創生に資する地方公共団体や企業等の取組を情報面から支援するため、平成27年4月から、「地域経済分析システム(RESAS:リーサス)」を提供しています。RESASは、産業構造や人口動態、人の流れ等のビッグデータをマップやグラフでわかりやすく表示できるシステムであり、今後も随時新たなデータを追加していく予定です。


また、コロナウイルス感染症による経済活動への影響をリアルタイムに把握することを目的に 令和2年6月30日より経済のバイタルサインを可視化するV-RESASがリリースされました。 人流・消費・飲食・宿泊などについて、原則1週間ごとの頻度で掲載データが更新されており、 地域経済を再活性化させていくための施策の立案、遂行及び改善をするためのツールとして利活用頂けます。

RESASワークショップ

内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局、内閣府地方創生推進室及び当局では、地方公共団体に、産業・観光・人口等の分野の有識者を派遣し、RESAS を用いた分析へのアドバイスを行うとともに、RESAS を活用した政策立案等に関して地方公共団体職員等と議論を行うワークショップを開催しています。

  • ワークショップの開催実績

そのほか、全国の開催状況は、以下の公式サイトよりご覧いただけます。(内閣官房・内閣府総合サイトへ)

RESAS出前講座

地域経済に関わる様々なビッグデータを収集し、「見える化(可視化)」した地域経済分析システム(RESAS)の利活用を促進するべく、中国経済産業局では、地方公共団体、地方議会、商工団体、教育機関、金融機関等にRESAS調査員を派遣し、出前講座を実施しています。

RESASを活用した中国地域での取組

当局の行った出前講座などで用いた資料や、優良事例について掲載します。

団体名をクリックすると資料がご覧いただけます。

RESAS利活用事例集

経済産業省では、RESASを用いた地方公共団体や支援機関等の取組を調査し、実際に政策・施策の検討・立案に結び付いた事例を取りまとめた事例集を作成しています。

イベントのご案内