商業・サービス
まちづくり支援
新着情報
令和3年 1月12日 |
お知らせ | 新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言を受けたGoTo商店街事業の取扱いについて(経済産業省のサイトへ)![]() |
---|---|---|
令和3年 1月8日 |
お知らせ | 新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言を受けたGoToイベント事業の取扱いについて(経済産業省のサイトへ)![]() |
令和2年 12月22日 |
お知らせ | 「GoTo商店街事業(通常募集)」終了のお知らせ(経済産業省のサイトへ)![]() |
令和2年 12月18日 |
お知らせ | 年末年始におけるGo To商店街事業の取扱いについて(経済産業省のサイトへ)![]() |
令和2年 12月18日 |
お知らせ | 年末年始におけるGo Toイベント事業の取扱いについて(経済産業省のサイトへ)![]() |
令和2年 12月17日 |
お知らせ | 令和2年度「Go To商店街事業」採択事業一覧・申請状況を更新しました!(経済産業省のサイトへ)![]() |
令和2年 12月11日 |
お知らせ | 令和2年度「Go To商店街事業」採択事業一覧・申請状況を更新しました!(経済産業省のサイトへ)![]() |
令和2年 11月27日 |
公募 | 令和2年度予備費「商店街災害復旧等事業(商店街にぎわい創出事業)」の追加募集を開始します |
令和2年 11月25日 |
お知らせ | 令和2年度「Go To商店街事業(先行募集・3次締切)」の採択結果について(経済産業省のサイトへ)![]() |
令和2年 11月2日 |
お知らせ | 令和2年度「Go To 商店街事業(先行募集・2次締切)」の採択結果について(経済産業省のサイトへ)![]() |
令和2年 11月2日 |
お知らせ | 令和2年度 Go To商店街事業の実施事業者の通常募集を開始しました(経済産業省のサイトへ)![]() |
- 中心市街地活性化
中心市街地における都市機能の増進及び経済活力の向上を総合的かつ一体的に推進し、地域の振興及び秩序ある整備を図ることを目的としています。
関係法令
- 地域商店街活性化
商店街の組合(商店街振興組合・事業協同組合)が、地域住民のニーズに応えて実施する商店街活性化の取組を、各ブロックの経済産業局で認定の上、支援することを目的としています。
関係法令
- 大店立地法
大規模小売店舗の立地に関し、その周辺の地域の生活環境の保持のため、 大規模小売店舗を設置する者によりその施設の配置及び運営方法について適正な配慮がなされることを確保することにより、 小売業の健全な発達を図り、もって国民経済及び地域社会の健全な発展並びに国民生活の向上に寄与することを目的としています。
サービス産業支援
新着情報
令和3年 1月15日 |
採択結果 | 「令和2年度共創型サービスIT連携支援事業」2次公募採択結果について ![]() |
---|---|---|
令和2年 12月22日 |
採択結果 | 「令和2年度共創型サービスIT連携支援事業」1次公募採択結果について![]() |
令和2年 11月17日 |
お知らせ | 令和2年度当初予算事業「共創型サービスIT連携支援事業」の公募を開始します(二次公募) ![]() |
令和2年 11月4日 |
公募 | 令和元年度補正予算「インバウンド需要拡大推進事業(地域消費拡大推進事業)」の公募(追加募集)について |
観光関連産業支援
新着情報
ただいま、新着情報はありません。
- 観光なんでも相談窓口 ~観光施策情報~
政府は、2010年(平成22年)までに訪日外国人旅行者を1000万人にする等の目標の下、観光立国の実現に向けた様々な施策を展開しています。
また、経済産業省では、広域的に幅広い関係者の参画を得て国際競争力ある観光・集客サービス産業を構築することにより、中小企業の高付加価値化、地域経済の活性化を図る施策を実施しています。
これにあわせて中国地域では、観光関係の施策を持つ各省の地方支分部局が相互に連携し、観光立国の実現に向けて観光振興に取り組んでいくため、関係5機関で平成20年10月22日に「中国地区観光立国推進省庁連携会議」を設置しました。
本連携会議にて、構成機関による観光に関する総合相談窓口である『観光なんでも相談窓口』を設置しました。観光施策に関するご相談は、何でもどうぞ!
- 産業観光のススメ
産業観光とは、「歴史的・文化的価値のある産業文化財(古い機械器具、工場遺構などのいわゆる産業遺産)生産現場(工場・工房等)及び産業製品を観光資源とし、それらを通じてものづくりの心にふれるとともに、人的交流を促進する観光活動」をいいます。(全国産業観光サミットin 愛知・名古屋」(平成13年)にて定義。)
中国経済産業局では、これまで培ってきた地域の皆さまとのネットワークを活かし、産業観光資源の情報を発信しています。小中学生をはじめ、多数の皆さまに工場や施設を見学いただき、普段使用している商品等の製造工程を見て、触れて、中国地域の産業への理解を深めていただくことを目的としています。
中国地域の見学可能な工場や施設を紹介するものです。見学の際には案内者の注意をよく理解し、マナーを守って楽しみましょう。
中国地域の観光関連サイトリンク集もあわせて紹介しています。
- 近代化産業遺産(経済産業大臣認定) (経済産業省のウェブサイトへ)(別ウィンドウで開きます)
我が国産業の近代化に大きく貢献した建物・設備等を観光等に活用していただくため経済産業大臣が認定しています。
スポーツ関連産業支援
新着情報
ただいま、新着情報はありません。
- 中国地域におけるスポーツ関連産業の支援
政府は、スポーツ産業の市場規模を2015年の5.5兆円から2025年までに約3倍の15兆円に伸ばす目標を掲げ、様々な施策を展開しています。
これに合わせて中国経済産業局では、中国地域5県のスポーツ関連産業の振興のため、スポーツ団体間や異分野の連携をベースとした新商品・サービス開発や情報発信、人材育成に関する連携プロジェクト「ちゅうごく5県プロスポーツネットワーク(愛称:スポコラファイブ)」を実施しています。

- プロジェクトのビジョン
1.中国地域のプロスポーツ団体が、安定的・継続的に活動できる経営基盤を築くことを目的に、スポーツ団体間や異分野の連携を通じてサービスや商品の魅力を高め、国内外からの観客を楽しませる“キラーコンテンツ”になる。
2.中国地域のプロスポーツ団体と地域内外のスポーツ関連企業が、自律的に連携・共創し、新たなサービスや商品を生み出す産業が創出される。
コンテンツ・デザイン
新着情報
ただいま、新着情報はありません。
- 暮らしにいいモノプロジェクト
高い品質を誇る日本の伝統的な工芸品・工業製品等の「いいモノ(品質の良い物)」に「カワいい」「おしゃれ」「クール」など普段の生活に彩りや楽しさなどを添えるプラスアルファな「暮らしにいいモノ」をメーカーとクリエイターが開発するプロジェクト
物流支援
新着情報
ただいま、新着情報はありません。
- 物流施策
最近における物流業をめぐる経済的社会的事情の変化により、国際競争力の強化、消費者の需要の高度化及び多様化への対応並びに環境配慮の重要性が増す中にあって、流通業務の総合化及び効率化の促進を図ることを目的としています。
CB/SB(コミュニティビジネス/ソーシャルビジネス)
新着情報
ただいま、新着情報はありません。
- 中国地域CB/SB推進協議会(別ウィンドウで開きます)
※随時会員募集中!
地域社会の活性化について新たな担い手であるCB/SB事業者及びその支援者がネットワークを形成し、社会的課題をビジネスとして解決する自立的な組織となることを目指しています。