[本文へ]
ご意見・お問い合わせ
サイトマップ
文字サイズ変更
小
標準
大
特大
政策別に調べる
イベント・説明会
補助金・公募等情報
調達情報
統計情報
ホーム
政策別に調べる (施策体系一覧)
中小企業の支援
新連携
新連携事業支援の概要
新連携事業支援の概要
■
「新連携事業」とは・・・
「新連携事業」とは、複数の中小企業者が異なる事業分野で蓄積したノウハウ・技術等の経営資源を持ち寄った有機的な連携によって、新たな需要の開拓を行う事業活動のことです。
経済産業省では、
「中小企業等経営強化法」(電子政府のウェブサイトへ)
に基づき新連携事業の支援に取り組んでいます。
∴
中小企業等経営強化法は、人口減少や少子高齢化といった中小企業を取り巻く環境の厳しさを考慮し、生産性向上を図ることを目的に、平成28年に中小企業新事業活動促進法を改正したものです。
■
中小企業等経営強化法関係法令
▲このページの先頭へ
∴
中小企業等経営強化法
(電子政府のウェブサイトへ)
∴
法律施行令
(電子政府のウェブサイトへ)
∴
法律施行規則
(電子政府のウェブサイトへ)
■
支援の内容
複数の中小企業が連携体を組み、技術・ノウハウの綿密な「擦り合わせ」を通じて、柔軟にお互いの強みを補完しながら、高付加価値の製品・サービス等を創出する事業計画を作成し、その事業内容が
一定の要件 ((独)中小企業基盤整備機構のウェブサイトへ)
を満たせば国の認定を受けることができます。認定を受けた事業計画を実施する場合に、政府系金融機関による低利融資、信用保証の特例、補助金等の
支援策((独)中小企業基盤整備機構のウェブサイトへ)
を用意しています。なお、融資、信用保証、補助金等の審査は認定後、各審査機関で行われます。
∴
認定申請様式、認定申請書記入の手引き
(中小企業庁のウェブサイトへ)
■
相談窓口
▲このページの先頭へ
∴
(独)中小企業基盤整備機構中国本部内
電話:082-502-6689
■
その他
▲このページの先頭へ
∴
新連携の成果事例
∴
マンガでわかる新連携ガイドブック
新連携支援について、マンガで分かり易く紹介しています。
(中小企業庁のウェブサイトへ/PDF形式)
Acrobat Readerをダウンロード(Adobeのウェブサイトへ)
▲このページの先頭へ
このページに関するお問い合わせ先
中国経済産業局 産業部
経営支援課
電話:082-224-5658
「政策別に調べる」トップへ
中小企業の支援
「新連携」の先頭へ
新連携事業支援の概要
「新連携事業」とは・・・
中小企業新事業活動促進法関係法令
支援の内容
相談窓口
その他
報道発表
目的別に調べる
窓口をさがす
調査報告
中国経済産業局について
リンク集
▲このページの先頭へ