━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 新着情報 ◆6件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】新型コロナウイルス感染症に関する支援策パンフレットについて
----------------------------------------------------------------------------------------------
以下のURLより各種支援策の情報をご覧いただけますので、貴社内 に周知いただきますよう、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
支援策パンフレット「新型コロナウイルス感染症で影響を受ける 事業者の皆様へ」(※随時更新しております。10月1日更新)
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf
●今回の対応策の内容や資金繰りに関するご相談は、以下の窓 口までお気軽にお問合せ下さい。 【中小企業金融相談窓口】 ■開設時間:平日・休日ともに、9:00〜17:00
■直通番号:03−3501−1544
【参考:各経営相談窓口の連絡先一覧】 https://www.meti.go.jp/press/2019/01/20200129007/20200129007-1.pdf
【参考:経済産業省 新型コロナウイルス感染症関連ページ】 https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html
【参考:中国経済産業局 新型コロナウイルス感染症対策情報】 https://www.chugoku.meti.go.jp/disaster/covid-19/index.html
【参考:中国経済産業局 事業者相談窓口】 ■開設時間:平日 8:30〜17:00
■中小企業課(直通番号:082−224−5661)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】10月は3R(リデュース・リユース・リサイクル)推進月間です!
----------------------------------------------------------------------------------------------
経済産業省を含む3R(リデュース・リユース・リサイクル)関 係8省庁では、3R推進に対する理解と協力を求めるため、毎年10月を
「リデュース・リユース・リサイクル推進月間(略称:3R推進月間) 」と定め、広く国民に向けて、普及啓発活動を目的に各地で様々な
イベントを開催します。
※関係8省庁:財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省
経済産業省、国土交通省、環境省、消費者庁
☆詳細ページ
https://www.meti.go.jp/press/2020/10/20201001005/20201001005.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】令和2年度 PCB廃棄物の適正な処理促進に関する説明会の開催について(R2/10/30〜R3/1/15)
----------------------------------------------------------------------------------------------
古い変圧器やコンデンサー、照明器具安定器等の電気機器には、P CBが含まれている可能性があります!
PCBを含む機器・廃棄物の処分には地域ごとに決められた期限があ り、期限を過ぎると罰則を受け、処分できなくなる可能性があります。
PCB廃棄物の処理に必要な最新情報についてご説明しますのでぜひ お越しください。
説明会の様子はインターネットでのライブ配信(事前申込要)とオ ンデマンド配信もしますのでご活用ください。
●日時及び場所
・期間: 令和2年10月30日〜令和3年1月15日 ・開催地:京都、東京、大阪、札幌、奈良、和歌山、神戸、仙台、
大津、名古屋(全国10都市10会場) ・時間:13:30〜約4時間程度(受付開始 13:00) <ライブ配信>
・11/6(金)東京開催の模様を配信、 11/13(金)大阪開催の模様を配信 <オンデマンド配信>
・配信期間:12月〜3月31日
●定員 各会場30〜100名
●内容
PCB廃棄物の処理(PCB特別措置法)について PCB含有電気工作物(電気事業法)について
照明器具安定器の適正処理について 高濃度PCB廃棄物の処理委託手続きについて ●参加費 無料
●お問い合わせ・申込み先 令和2年度 PCB廃棄物の適正な処理促進に関する説明会運営事務局 〒162-0833
東京都新宿区箪笥町43 新神楽坂ビル2階 担当: 楊(よう)・荻野(おぎの)
TEL: 03-5229-6883 FAX03-5229-6889 e-mail:pcb2020@supportoffice.jp
☆詳細ページ
https://supportoffice.jp/pcb2020
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】産業保安監督部 係長相当職員(技術系)経験者選考採用募集について
----------------------------------------------------------------------------------------------
経済産業省 産業保安監督部では、電気・高圧ガス・石油コンビ ナート・都市ガス・鉱山・火薬等に関する産業保安行政の充実・強
化を図るため、実務経験に基づく高度かつ専門的な知識経験を有す る技術系職員を募集します。
●応募資格:大学を卒業した者は7年以上、短期大学及び高等専門学 校を卒業した者は10年以上、高等学校を卒業した者は12年以
上の職務経験を有する者であって、電気・電子、情報、機械、化 学、鉱業、環境、土木・建築等の実務経験を有する方(技術職・
事務職は問わない)。
●採用予定数:下記勤務地の産業保安監督部毎に若干名
●勤務地:札幌市、仙台市、さいたま市、名古屋市、広島市、高松市 、福岡市 ※中国四国産業保安監督部で採用の場合、勤務地は基本的に広島
市です。
●採用予定時期:令和3年4月(予定)
●受付期間:令和2年10月1日(木)〜11月25日(水)18時
(受信有効)
●選考方法:第1次・書類選考・論文試験(受付期間内に所定の様式 により電子メールにて応募)
第2次・面接試験(採用後、最初に配属を希望する産業保安監 督部で実施)
☆詳細ページ https://www.meti.go.jp/information/recruit/others/senkousaiyou/senkosiyo_sangyohoankantokubu.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】エコアクション21セミナーの開催について(R2/10/19・21)
----------------------------------------------------------------------------------------------
近年、各地で豪雨や台風等による自然災害が発生しており、今年 は新たにコロナウイルス感染症の拡大なども見られ、中小事業者の
事業活動においても、緊急事態発生に備えた対策が求められていま す。
この度、広島市及び福山市において、自社における緊急事態の想
定、緊急事態発生時の初動対応や事前対策など、事業の継続力強化 につなげる取り組みをご紹介するセミナーを開催します。
緊急事態対応に対する最新の情報やノウハウを知っていただける 機会となっておりますので、ぜひ奮ってご参加ください。
●セミナー名
中小企業向け環境マネジメントシステム エコアクション21セミナー
●日時及び場所
(1)広島商工会議所 令和2年10月 21日(水)13:30〜16:30
(2)福山商工会議所 令和2年10月19日(月)13:30〜16:30
●費用及び定員
無料、県内事業者 30名(各会場)
●問い合わせ・申込み先
広島県 環境県民局 環境政策課 環境活動推進グループ 〒730-8511広島市中区基町10番52号
電話 082-513-2952 FAX 082-227-4815
E-mail kankansei@pref.hiroshima.lg.jp
☆詳細ページ
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/eco/r02seminar.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】ビジネスマッチング情報の掲載企業の募集について
----------------------------------------------------------------------------------------------
中国局管内の環境・リサイクル産業振興を図るため、企業・大学等の 優れた技術・サービス・製品を紹介します。
掲載を希望する企業のみなさんは、メール末尾にありますメルマガ担 当まで連絡してください。
環境・リサイクル関連企業である等の掲載基準がありますので、ご期 待に添えない場合がございます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 過去の継続情報 ◆6件━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
──────────────────────────────────────────────
◇ 令和2年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(電動化対応トラック・バス導入加速事業)の公募について〜R3/1/29)
──────────────────────────────────────────────
☆詳細ページ
https://www.env.go.jp/press/108071.html
──────────────────────────────────────────────
◇ テレワークシステムの無償開放について
──────────────────────────────────────────────
☆詳細ページ
https://www.ipa.go.jp/about/press/20200421.html
──────────────────────────────────────────────
◇ 国家試験の短期合格をめざす!公害防止管理者等国家試験受験講習会
──────────────────────────────────────────────
☆詳細ページ
http://www.e-jemai.jp/qualification/workshop.html
──────────────────────────────────────────────
◇ 「全国鉱工業公設試験研究機関保有機器・研究者情報検索システム」リニューアルのお知らせ
──────────────────────────────────────────────
☆詳細ページ
https://www.meti.go.jp/kousetsushi/top
──────────────────────────────────────────────
◇ 岡山県 省エネサポート相談のご案内
──────────────────────────────────────────────
☆詳細ページ
http://www.pref.okayama.jp/page/512247.html
──────────────────────────────────────────────
◇ 「うちエコ診断」受診者募集中!(脱温暖化センターひろしま)
──────────────────────────────────────────────
☆詳細ページ
http://www.kanhokyo.or.jp/?p=4652
【免責条項】 当メルマガで提供されるいかなる情報も、本情報利用者の皆様に対し てコンテンツの情報提供のみを目的とするものです。
当局は、当メルマ ガにおいて、正確な情報を提供するよう可能な範囲で努力しますが、それ
らに関する正確性もしくは完全性を保証するものではありません。当メル マガの情報につき何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責
任を問わないものとします。当メルマガの情報は、専門性を有するプロの アドバイザーによるサービスとは異なり、専門的アドバイスとして何ら保
証されるものではなく、また個別の状況における詳細な助言に代わるもの とみなす何らの保証もありません。 当メルマガにリンクを張っている当
局以外の第三者のウェブサイトの内容は、それぞれの責任で管理されるも のです。当局はリンクサイトの内容について、あるいは、それらをご利用
になったことにより生じたいかなる損害についても責任を負いません。
┏━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…┓
◆このメールマガジンは、配信希望された方の他に、名刺交換をさせていただいた方にも送付しています。
配信不要の方は下記へご連絡下さい。
◆バックナンバーはこちら
https://www.chugoku.meti.go.jp/mailing/index.html#kankyo
◆ご要望・お問い合わせ、送信先の変更・削除等はこちらまで
中国経済産業局 資源エネルギー環境部
環境・リサイクル課 (担当:西堀)
〒730-8531 広島市中区上八丁堀6-30
TEL:082-224-5676
mailto:cgk-junkan@meti.go.jp
┗━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━…━━┛ |