サイト内検索
未入力のまま送信しても検索結果は表示されません。
- ホーム
- イベント・説明会
- 政策別に調べる
- 環境・資源・エネルギー【新エネルギー施策】
- 「水素・次世代エネルギー研究会セミナー2017 Vol.2」を開催します
水素・次世代エネルギー研究会セミナー2017 Vol.2
-CO2フリー水素利活用への可能性を考える-
平成30年1月18日
中国経済産業局 資源エネルギー環境部
新エネルギー対策室
平成29年4月に開催された「再生可能エネルギー・水素等関係閣僚会議」での総理指示を受け、12月、世界に先駆けて水素社会を実現するための「水素基本戦略」が決定されました。現在、水素社会実現に向けた取り組みとして、水素サプライチェーンの開発や電力分野・モビリティでの利用等が進められており、今後更に加速させる時期に来ています。
今回の研究会では、「水素・燃料電池ロードマップ」におけるフェーズ3(CO2フリー水素供給システムの確立)についての昨今の普及・動向、さらには CO2フリー水素につながる2つの実証事業の進捗状況について紹介し、今後の水素利活用にかかる可能性を考えるセミナーとします。
- 【日時】
- 平成30年2月20日(火) 13時30分~16時40分
- 【場所】
- TKPガーデンシティPREMIUM広島駅前
(広島市南区大須賀町13-9 ベルヴュオフィス広島4階) - 【内容】
-
(1) 開会(13時30分~13時35分)
(2) 講演①(13時35分~14時25分)
「持続可能なエネルギー社会構築に向けた水素の貢献可能性」
- 講師
- 一般財団法人エネルギー総合工学研究所
プロジェクト試験研究部 副部長 飯田 重樹 氏
(3) 講演②(14時25分~15時15分)
「下水処理水と海水の塩分濃度差を利用した水素製造システム」
- 講師
- 地方独立行政法人山口県産業技術センター イノベーション推進センター
コーディネータ 上席化学工学技士 濵田 敏裕 氏
(4) 講演③(15時30分~16時10分)
「家畜ふん尿由来水素を活用した水素サプライチェーン実証事業の取組み」
- 講師
- エア・ウォーター株式会社
産業カンパニー エンジニアリング事業部 担当部長 井上 知浩 氏
(5) 講評と総括(16時15分~16時40分)
広島大学 大学院工学研究科 機械物理工学専攻 教授 市川 貴之 氏
- 【定員】
- 180名(参加費無料)
- 【対象者】
- 水素・次世代エネルギーに興味のある自治体、事業者及び個人
- 【主催】
- 水素・次世代エネルギー研究会
中国経済産業局
一般社団法人中国経済連合会
東広島市
広島市
公益財団法人広島市産業振興センター
広島大学【第26回 広島大学エネルギー超高度利用研究拠点セミナー】 - 【申込方法】
-
参加申込書(PDF形式:422KB)をFAXするか、参加申込書にある必要記載事項をE-mailにて、以下の申込先までお送り下さい。
申込先
【このページに関するお問合せ先】
中国経済産業局 資源エネルギー環境部
新エネルギー対策室
電話:082-224-5818
FAX:082-224-5647