サイト内検索
未入力のまま送信しても検索結果は表示されません。
- ホーム
- イベント・セミナー・説明会
- 政策別に調べる
- 中小企業の支援【生活産業(繊維・伝統的工芸品)】
- 繊維産業におけるサステナビリティセミナーを開催します。
繊維産業におけるサステナビリティセミナーを開催します。
令和4年3月7日
中国経済産業局地域経済部
製造・情報産業課
サステナビリティについては、2015年のSDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)の採択以降、国内外において、官民での取組が活発化しています。
特に繊維業界においては、一部の企業においてサステナビリティの取組は徐々に始まっているものの、長く複雑と言われるサプライチェーンの管理等、取組が十分になされているとは言えない状況にあります。また、Z世代を中心とした若年層においては、サステナブルな取組への関心が高まっており、世界的にも持続可能性を重視するESG投資が拡大している潮流を踏まえ、サステナビリティへの取組が強く求められていると言えます。
本セミナーでは、現在開催されている産業構造審議会繊維産業小委員会の検討状況等を中心とした情報提供に加え、経済産業省主催の「これからのファッションを考える研究会~ファッション未来研究会~」で座長を務めている水野特任教授に講演いただきます。
- 【日時・開催場所】
- 令和4年3月25日(金曜日)15時50分から17時15分
- 倉敷ファッションセンター 4階イベントホール(岡山県倉敷市児島駅前1-46)及びオンライン(Microsoft Teams)
- 【プログラム】
- 1.繊維産業政策の新機軸について(15時50分から16時15分)
- 講演者:経済産業省製造産業局 生活製品課
- 2.サーキュラーエコノミー、サーキュラーデザインの考え方(16時15分から17時15分)
- 講演者:京都工芸繊維大学KYOTO Design Lab 特任教授 水野 大二郎 氏
- 【定員・参加費・対象者】
- イベントホール 100名、オンライン 200名。参加費無料。繊維産業に関わる企業の方向け。
- 【申込方法】
- 以下受付フォームより、必要事項をご入力の上ご登録ください。【締切:3月22日(火曜日)】
- 【お問い合わせ先】
- 中国経済産業局 地域経済部 製造・情報産業課 近藤、山田
- 連絡先 082-224-5630(直通)
- 【その他】
- 本セミナー前に同会場にて外国人技能実習制度の理解促進を目的とした「繊維産業における外国人技能実習制度セミナー」を開催いたします。
【お問い合わせ先】
中国経済産業局 地域経済部
製造・情報産業課
電話:082-224-5630