令和2年度「第3回電子デバイス事業化フォーラム」・
「次世代エレクトロニクスフォーラム」合同フォーラムの開催

新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえ、1/16のフォーラム開催を見送ります。
今後の方針(延期又は中止)については、事務局よりお申し込みいただいた方宛てにメールでお知らせいたします。

令和2年12月18日

令和3年1月8日更新

中国経済産業局 地域経済部

製造・情報産業課

中国経済産業局、公益財団法人 中国地域創造研究センター、備後半導体技術推進連合会では、備後地域における半導体・電子デバイス製造装置分野における地域ネットワークの拡充や事業化促進を図ることを目的として、令和2年度「第3回電子デバイス事業化フォーラム」を開催します。

また、中国経済産業局では、フレキシブル・エレクトロニクスを中心とした関連産業の支援に取り組んでおり、最先端の技術情報や先進的な取組を関係者間で広く共有し、地域企業や関係機関のネットワーク拡大、人材育成の場として、「次世代エレクトロニクスフォーラム」を本フォーラムと合同で開催します。

本フォーラムでは、「最先端技術の動向と産業分野への展開」をテーマとし、元株式会社ソニー執行役員 ディスプレイデバイス開発本部長でJAPERA(次世代プリンテッドエレクトロニクス技術研究組合)常務理事などを経験されている占部 哲夫 氏と東北大学との共同研究でリアルタイム近接容量イメージセンサーの開発を手掛けておられるオー・エイチ・ティー株式会社の羽森 寛 氏からご講演をいただきます。


多数の皆様のご来場をお待ちしております。


※新型コロナウィルスの感染拡大状況によっては、オンライン開催もしくは中止とする場合があります。

 
  • 【会場】
  • 福山商工会議所(福山市西町2-10-1)
  • 【日程】
  • 令和3年1月16日(土曜日)13時30分から17時00分
  • 【定員】
  • 90名(新型コロナウイルス感染防止のため、会場収容定員の半数で実施します。)
  • 【参加費】
  • 無料
  • 【参加申込み】
  • 公益財団法人 中国地域創造研究センターホームページの「イベント案内」でご確認のうえ、申込フォームからお申し込みください。また、E-mailまたはFAXでのお申し込みも可能です。
  • 【申込締切】
  • 令和3年1月8日(金曜日)
  • 【申込み及び問合せ先】
  • 公益財団法人 中国地域創造研究センター産業創造部 担当:高原
    電話:082-241-9940 FAX:082-245-7629
    E-mail:zdkoryu1@crirc.jp

【本事業に関するお問合せ先】

中国経済産業局 地域経済部

製造・情報産業課

電話:082-224-5630

FAX:082-224-5765