サイト内検索
未入力のまま送信しても検索結果は表示されません。
令和2年度技術流出防止管理説明会(オンライン説明会)のご案内
【旧:安全保障貿易管理説明会】
令和2年8月5日
令和2年8月31日
中国経済産業局
産業部 国際課
昨今の取引のグローバル化・多様化、技術を知りうる人材の流動化等により、海外へ軍事転用が可能な貨物や企業が保有する機微技術が流出するリスクが高まる状況において、企業等における自主的な管理への適切な対応がますます求められています。
そこで、経済産業省では、国際平和の維持及び企業等の技術流出を防ぐ目的として、「安全保障貿易管理」、「技術等情報管理」及び「営業秘密管理」にかかる制度やその重要性、自主的な管理体制の構築など企業が取り組むべきポイントについて、ケーススタディを交えた説明会をオンラインで開催いたします。「NACCS外為法関連業務の電子申請」についての説明会も予定されています。併せて説明会終了後には、「安全保障貿易管理」の運用にかかる個別相談会もオンラインで開催されます。
皆さまのご参加をお待ちしています。
※なお、従前から開催していた集合形式による説明会については、今年度は実施せず、オンラインによる対応になっております。
【説明会】(Webexにて配信予定)
技術流出防止管理説明会、安全保障貿易管理説明会をオンラインにより毎月1~2回程度開催する予定です。 開催日時は順次ウェブサイトに掲載されますので、随時ご確認ください。
技術流出防止管理説明会、安全保障貿易管理説明会をオンラインにより毎月1~2回程度開催する予定です。 開催日時は順次ウェブサイトに掲載されますので、随時ご確認ください。
- 【説明会ホームページ(日程、申込み、問い合わせ先)】
- https://r2-outreach.go.jp/
- 【経産省ホームページ】
- https://www.meti.go.jp/policy/anpo/online_seminar.html
- 【プログラム】
- ●技術流出防止管理説明会
- 1.安全保障貿易管理について(外為法関連)
- 2.技術等情報管理について(産業競争力強化法関連)
- 3.営業秘密管理について(不正競争防止法関連)
- 4.個別相談会(安全保障貿易管理体制の構築や運用改善などにかかる個別相談会)
- ●安全保障貿易管理説明会
- 1.安全保障貿易管理について
- 2.法令遵守のポイント
- 3.NACCS外為法関連業務の電子申請について
- 4.個別相談会(安全保障貿易管理体制の構築及び運用改善など)
- ※3は10/19、11/30、12/21、1/20、2/26に開催の説明会のみ実施
- 【申し込み方法】
- 以下のウェブサイトにおいて、詳細をご確認の上、お申し込みください。
中小企業アウトリーチ事業事務局ウェブサイト - 【説明会のお問い合わせ先】
- 株式会社船井総合研究所 中小企業等アウトリーチ事業 事務局
電話0120-219-560 平日9時45分から17時30分まで
E-mail:info@r2-outreach.go.jpp
【福山会場:福山商工会議所- 令和2年11月25日(水曜日)
【広島会場:広島合同庁舎会議室】- 令和2年11月6日(金曜日)
【下関会場:海峡メッセ下関】- 令和2年10月13日(火曜日)
※いずれも14時開始予定
※詳細・申込み等については改めて御案内します。
集合型説明会※今年度は中止となりました。
【申込先・お問合せ先】
中国経済産業局 産業部
国際課(担当:中井、藤田)
電話:082-224-5659
FAX:082-224-5642