サイト内検索
未入力のまま送信しても検索結果は表示されません。
伝統文化・神楽を担う組織の長期的な経営を考える
~今だからこそ,将来を見据えた運営を~
令和2年12月25日
令和3年1月13日更新
中国経済産業局 総務企画部
企画調査課
令和2年度ポストコロナにおける中国地域の歴史・文化と産業の融合による付加価値向上の方策検討調査および『デザイン経営』の実践に必要な知識を学ぶためのセミナーです。
1.目的
ブランド構築とイノベーションを通じて、企業の競争力向上に寄与するデザイン経営に注目し、中国地域を代表する魅力である神楽をはじめとして、伝統芸能や伝統工芸の組織運営と経営について考えることをねらいとし、「令和2年度ポストコロナにおける中国地域の歴史・文化と産業の融合による付加価値向上の方策検討調査」を通して、中国地域の魅力である「神楽」に注目し、そのブランディングをデザインする視点とこうした地域文化活動の組織運営と経営について考えます。
2.開催概要
- 【日時】
- 令和3年1月25日(月曜日) 13時30分~16時00分(ログイン開始 13時00分から)
- 【場所】
- サテライトキャンパスひろしま501/502大講義室
(広島市中区大手町1丁目5-3 広島県民文化センター5階) - 【会場定員】
先着40名オンライン聴講定員:先着80名- 新型コロナウィルス感染対策強化ため、オンラインのみ参加受付となりました。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。 - 【プログラム】
- 13時30分~13時35分
- 開会挨拶 調査委員長 広島経済大学 メディアビジネス学部 学部長/教授 北野 尚人 氏
- 13時35分~14時30分
- 講演1/14時30分~14時35分 質疑応答
「伝統文化を担う組織の後継者育成と鑑賞者開発(仮)」
静岡文化芸術大学
文化政策学部 芸術文化学科 准教授 高島 知佐子 氏
- 14時35分~14時50分
- 休憩
- 14時50分~15時45分
- 講演2/15時45分~15時50分 質疑応答
「ひろしま神楽を取り巻く環境の変化と対応(仮)」
星城大学経営学部 講師 高崎 義幸 氏 - 15時50分~16時00分
- 閉会挨拶
- 【詳細及び申込方法】
- 案内チラシはこちらをご覧ください。(PDF形式:579KB)
【お問合せ先】
中国経済産業局 総務企画部
企画調査課
電話:082-224-5626
FAX:082-224-5641