「令和3年度エネルギー使用合理化シンポジウムin広島」(中止)及び「令和3年度電力有効活用講演会」(WEB開催)について

令和4年2月4日

中国経済産業局 資源エネルギー環境部

エネルギー対策課

2月の省エネルギー月間事業として、工場・事業場、自治体等のエネルギー管理統括者、エネルギー管理の担当者などを対象に、企業力を高める省エネルギー活動、省エネルギー政策の動向や補助事業等の支援策に関する説明及び工場・事業場における省エネ取組事例などを紹介する「エネルギー使用合理化シンポジウムin広島」の今年度の開催は中止いたします。

また、中国地方電力使用合理化委員会、一般財団法人省エネルギーセンター中国支部、山口県電力協議会主催、中国経済産業局後援の「電力有効活用講演会」がWEB開催されます。

工場・事業場における省エネルギーの推進につながる有益な情報提供の場となりますので、皆様の積極的な登録をお待ちしています。

Ⅰ.令和3年度エネルギー使用合理化シンポジウムin広島(開催中止、講演資料をお送りします)
  • 【講演資料の内容】
  • (1)
  • 『省エネルギーの実践とIoT・AI の活用』

    (三重大学大学院 客員教授 坂内 正明 氏)

  • (2)
  • 『省エネルギー政策の最新動向に関する情報提供』

    (中国経済産業局エネルギー対策課)

  • (3)
  • 工場・事業場における事例の紹介

    ( DOWAエレクトロニクス岡山株式会社 サポート事業部 )

  • 【申込方法】
  • 参加申込書(PDF形式:12,199KB)に必要事項を記入のうえ、FAX又はメールでエネルギー使用合理化シンポジウム運営事務局までお送りください。(2月末ごろまでを目途に、講演資料を郵送します。)
  • 【運営事務局】
    委託事業者:アセス株式会社(担当:待井(まちい)、小仙(こせん))
    TEL:086-250-3255
    FAX:086-250-2822
    メール:info-kankyo@assess.co.jp
    ホームページアドレス:アセス株式会社ホームページ
Ⅱ.令和3年度電力有効活用講演会(WEB開催)
  • 【開催日等】
  • 令和4年2月25日(金曜日) 13時30分から16時30分  ZoomウェビナーによるLive配信
  • 【講演内容】
  • (1)
  • 省エネルギー政策の最新動向に関する情報提供(中国経済産業局)

  • (2)
  • 地域企業の省エネ取組事例の紹介(株式会社三社電機製作所岡山工場)

  • (3)
  • 工場及び事業場における効果的な省エネ取組事例の紹介

    (一般社団法人日本エレクトロヒートセンター日本エレクトロヒートセンター)

    (ダイキン工業株式会社)

  • 【参加費】
  • 無料
  • 【申込方法】
  • 必要事項(PDF形式:728KB)をメールに記載して下記運営事務局メールアドレスあてにお申し込みください。
  • 【運営事務局】
    委託事業者 株式会社アシスト(担当:伊達) メール:r3-kouen@assistinc.co.jp
    ホームページアドレス:株式会社アシストホームページ
エネルギー使用合理化シンポジウムに関するお問合せ先
中国経済産業局 資源エネルギー環境部
エネルギー対策課 担当:大石
TEL:070-8695-2548

【お問い合わせ先】

中国経済産業局 資源エネルギー環境部

エネルギー対策課

電話:082-224-5741

FAX:082-224-5647

経済産業省 中国経済産業局(METI Chugoku)