オンライン開催 「J-クレジット制度セミナー2021」の開催について
-環境価値をどう生み出すか-

令和3年10月8日

令和3年12月10日更新

中国経済産業局 資源エネルギー環境部

エネルギー対策課

J-クレジット制度の普及・活用促進を目的として、「J-クレジット制度セミナー2021」をオンライン開催します。

J-クレジット制度は、「省エネルギー設備の導入」や「森林経営」などの取組による、温室効果ガスの排出削減量や吸収量を「クレジット」として国が認証し、他の事業者へ売却できる制度です。今回のセミナーでは、J-クレジット制度の動向、J-クレジット創出の事例、ESG(環境や社会、ガバナンス)を目的としたJ-クレジットの活用、制度参加への支援施策等の情報を提供します。

【令和3年12月10日更新】資料を掲載しました。

    1.日時
    令和3年11月26日(金曜日) 13時30分から16時00分
  • 2.プログラム
    (1)施策説明「J-クレジット制度の概要と最新動向」
    (経済産業省産業技術環境局環境政策課環境経済室)
    資料1(PDF形式:22,115KB)

    (2)事例紹介1「太陽光発電設備導入プロジェクトの最先端~家庭用PVからの環境価値の創出~」
    (東京電力エナジーパートナー株式会社)
    事例紹介2「木質バイオマスの取組の環境価値化」
    (FTカーボン株式会社)
    資料2(PDF形式:1,280KB)

    (3)支援事業紹介「J-クレジット制度中国地域支援事業の紹介」
    (中電技術コンサルタント株式会社)
    資料3(PDF形式:4,308KB)

    (4)総括「J-クレジット制度の活用に向けて」
    (山口大学大学院技術経営研究科 研究科長 教授 福代 和宏 氏)
    資料4(PDF形式:506KB)

    3.開催形式
    オンライン(Webex)

    【申込方法】
    「J-クレジット制度セミナー2021」(PDF形式:1,042KB)をご確認いただき、メールでお申込みください。
4.問合せ・お申込み先
《実施事務局》中電技術コンサルタント株式会社(村上)
参加申込Eメールアドレス:j-credit@cecnet.co.jp
(電話)082-256-3352(FAX)082-256-1968
中国経済産業局 資源エネルギー環境部エネルギー対策課(岩本)
(電話)082-224-5741(FAX)082-224-5647

【このページに関するお問合せ先】

中国経済産業局 資源エネルギー環境部

エネルギー対策課

電話:082-224-5741

FAX:082-224-5647

経済産業省 中国経済産業局(METI Chugoku)