サイト内検索
未入力のまま送信しても検索結果は表示されません。
水素・次世代エネルギー研究会セミナー2020 Vol.1
~水素利活用の課題と可能性を考える~
令和2年10月21日
令和2年11月16日更新
中国経済産業局 資源エネルギー環境部
エネルギー対策課
経済産業省及びNEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)は、本年10月14日、各国の水素製造や利活用に向けた取組を共有し、国際連携の強化を図るものとして、水素閣僚会議特別イベントを開催し、水素社会構築に向けた世界の気運が維持拡大しています。
今回の研究会では、脱炭素社会の実現に向け、水素とカーボンリサイクルの関係性、先進的な取り組みを紹介します。また、福島県浪江町に完成した世界最大級の再生可能エネルギーによる水素製造施設についても、水素社会の到来を告げるトピックスとして紹介し、一般市民から事業者まで、水素の未来について考えるセミナーとします。
- 【日時】
- 令和2年11月17日(火曜日) 14時00分から15時30分
- 【開催方法】
- Webexによるオンライン開催
- 【定員】
- 100名(定員になり次第締め切らせていただきます)
- 【参加費】
- 無料
- 【詳細及び申込方法】
-
- セミナー案内チラシ(PDF形式:685KB)
- 下記申込みアドレスからお申し込みください。
※申込みは締め切りとなりました。
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/chugoku-energy/20201117
- 【講演資料】
- (資料1)水素とカーボンリサイクルの関係について(PDF形式:4,171KB)
- (資料2)福島水素エネルギー研究フィールドについて(PDF形式:6,493KB)
※資料のパスワードは聴講者の方に別途お知らせします。(令和2年11月16日更新)
- 【申込締切日】
- 令和2年11月13日(金曜日)17時
- 【主催】
- 水素・次世代エネルギー研究会
中国経済産業局
一般社団法人中国経済連合会
東広島市
広島市
公益財団法人広島市産業振興センター
公益財団法人中国地域創造研究センター
広島大学【第74回 広島大学エネルギー超高度利用研究拠点セミナー】
【このページに関するお問合せ先】
中国経済産業局 資源エネルギー環境部
エネルギー対策課
電話:082-224-5818
FAX:082-224-5647