素敵・発見!マーケティング
UAEのシャルジャは女性主体の素晴らしい国
2025年3月21日
代表取締役 三宅 曜子
来月、UAE(アラブ首長国連邦)の女性で外務省の副大臣であるファティマさんが日本に来られる。以前目黒にあるUAE大使館の副大使をされており、日本に2年間滞在していたときに知り合いになり、食事に行ったり石川県に一緒に行き、伝統工芸などの紹介をして以来、本国に戻られてからもWhatsAppでやり取りをしていたがコロナ時期に海外渡航の制限があったり、日本で震災があったりしたため、なかなか来られることができなかったが、やっと日本も安定してきたため、娘さんと一緒にプライベートで来られ、私が案内することになった。
あまり知られていない『アラブ首長国連邦』とは
アラブ首長国連邦は7首長国の首長で構成される。結党は禁止されており、UAEには政党は存在しない。議決にはアブダビ(首都アブダビ市がある)、ドバイ(最大の都市ドバイ市がある)を含む5首長国の賛成が必要になる。憲法規定によると、国家元首である大統領、および首相を兼任する副大統領は、実際には大統領はアブダビ首長のナヒヤーン家、副大統領はドバイ首長のマクトゥーム家が世襲により継ぐのが慣例化している。閣僚評議会(内閣相当)評議員は、大統領が任命する。連邦を構成する7首長国はアブダビ首長国、ドバイ首長国、シャルジャ首長国、アジュマーン首長国、カイワイン首長国、フジャイラ首長国、ハイマ首長国であるが、この7つの独立した首長国が連邦を組んでいる体制だ。
教育は大学まで無料で、所得税もなく、民間に比べて高給である公務員への登用が優先的になされる。このため、UAEナショナルの労働人口のかなりの部分が公務員によって占められている。国民同士が結婚すれば国営の結婚基金から祝い金が交付され、低所得者や寡婦などには住宅や給付金などの保障が手厚くなされる。これは国民への利益分配の面のほかに、全住民の8分の1に過ぎない連邦国民の増加策の面もある。UAEでは、『すべての教徒は知識を得るべき』というイスラムの教えから、女性の教育も奨励されている。大学進学率も女性のほうが高く、高校3年生の実に9割以上が大学に出願し、現今では国内の全大学卒業生のうち70%が女性だという。
7か国の中で注目したい『シャルジャ』
ちょうどコロナの前年度に東京、石川、広島、沖縄県の事業者さんと一緒にUAEで日本の特に女性向けで特長ある商品の海外展開と販売、およびマーケティングのためにUAEに行った。
私はその前にも何回か経済産業省や外務省からの依頼で行っていたが、主にドバイが中心で、他の国には行かず、日本の現状などをUAEの内閣でプレゼンテーションを行ってきたが、日本の事業者さんたちと行くのは初めてであった。その時にファティマさんから、女性オーナーが多く、特長があるシャルジャで提案するのが良いのでは?と言っていただき、シャルジャでの提案とモニタリングを中心に行うこととした。
提案商品はスキンケア、美容サプリ、化粧筆、美容材料であるため、シャルジャが最も注目されるとアドバイスしてもらった。
シャルジャは女性中心の国で、世界の女性支援も積極的に行っている
シャルジャはドバイから車で約40分の位置にある隣国で、商工会議所の中心も女性。ここのNAMAビジネスウーマンズカウンシルで同組織の活動内容と、今後の取り組みについて意見交換を行った。
我々のテーマは『日本の内外美容の素晴らしさをUAE女性の社会進出の応援に!』であることに共感を持っていただいた当時UAEの女性外交官であるファティマさんが全面的に協力していただいたことで実現した。
UAE女性の社会進出は目覚ましく、また彼女達は美容と健康というテーマに非常に関心を持っており、我々のために、シャルジャのビジネスウーマンスカウンシルの美容、健康関連企業オーナーを集めていただき、我々の事業に対する熱心な質問や、日本の美容関係に対する大きな期待を語ってくれた。
会議では各自の自己紹介の後、ビジネスウーマンズカウンシルの活動プログラムの説明があった。
シャルジャの市長(殿下)の号令の下に結成され、長年にわたり様々な活動を行っている。
設立目的は、女性の地位の向上と平等を訴え、女性に対し、知識、ノウハウ、ビジネススキルアップの支援、及びネットワークの環境を整えること。
シャルジャだけでなく、社会全体を良くしていくためにローカル+国政的ネットワークの構築を行っている。
そのために、2年に1度国際会議(サミット)を行っている。
現在25,000人の女性が参加しており、南アフリカに絞ったプログラムと、全世界へ向けたプログラムの2プログラムがある。
難民支援、自然再生支援、バングラデシュ支援なども行っている。
会議後に同じ敷地内にある女性しか入れない、スパ・エステに行ったが、施設は世界的に見ても非常にハイクラスでレベルも高い。敷地内の駐車場誘導係も女性で、男性は全く立ち入ることができない。大掛かりなエステ・スパ・ヘア&メイクアップサロン、フィットネスジムやプールなどの施設で、そのコンセプトも非常に明確で、UAEの女性のビジネスに関することと同時に、健康で美しく、リラックスしてもらうために非常に贅沢に作られた設備である。
日本では見られないような超豪華な施設がUAE にあることを初めて知った。
その後、ランチョンミーティングを開いてもらったが、これも女性オンリー。この国は女性で持っている国で、国のトップクラスの人材はほとんど女性という。
わが国ではやっとここ最近女性の活躍の場が開いてきたが、他の国と比べるとまだまだ男性社会で、企業のオーナーだけでなく、政治家など国を維持していく人材はほとんど男性であるが、シャルジャを見て、女性たちが生き生きと仕事をしていて、決定権も女性であることが、これからの日本には必要な要素の一つではないかとつくづく思った。

シャルジャの町並み

ウーマンズビジネスカウンシル会議でのUAE の女性支援紹介

商工会議所に隣接する女性オンリーのスパ・エステ・フィットジム・ヘアメイクなどの施設

女性だけのランチョンミーティング

日本のメンバーのプレゼンテーションの場
著者 / 株式会社クリエイティブ・ワイズ 代表取締役 三宅 曜子
マーケティングコンサルタントとして、中小企業支援及び指導、商業活性化事業、まちづくり事業等、顧客のニーズを的確に捉えた市場開発とアプローチ手法等、幅広い分野におけるマーケティング全般のアドバイスを全国各地で手掛ける。また、平成19年度より地域資源活用事業の政策審議委員、国会での参考人をはじめ、全国で地域資源を活用した事業推進、農商工連携事業、JAPANブランドプロデューサーなど幅広く活躍中。
- 経済産業省地域中小企業サポーター
- 同、伝統的産業工芸品産地プロデューサー
- 広島市産業振興センター経営支援アドバイザー
- 内閣官房 地域活性化伝道師
- 同、クールジャパン地域プロデューサー
- 広島グッドデザイン賞、石川県、富山県 他ブランド審査委員 他