2024年、組織理念となるミッション・ビジョン・バリューズを策定しました。
「私たちは何のために働くのか」
「私たちはなぜここで働くのか」
世代や役職を越えて職員それぞれが持つ最高の体験やあるべき姿を語り合いました。
これが私たちの共通の価値観です。
全てはこの地で暮らし、営む皆様のため。
私たちは、今日、明日、その先にある地域を築いてまいります。
ミッション(私たちはなぜ存在するのか)
豊かで安心な未来を地域と共につくる。
強い経済を実現し、安心して暮らせる社会を構築する。
現在だけでなく、子どもや孫たち、その先の時代まで誇りを持てる地域を作りたい。
私たちは単独では存在し得ません。
常に地域の皆様とともに。
ビジョン(どういう組織でありたいか)
明日の地域への架け橋となり、思いに寄り添い、信頼される組織
私たちは、明日の地域が明るいものとなるよう、人を、関係を、機会をつなぎます。
私たちは、時に前に立ち、時に伴走し、時に後方から見守りながら、皆様に寄り添います。
私たちは、問題の本質を見極め、相手の立場に立ち、最適な解決策を共に考え行動します。
バリューズ(私たちが大切にする価値観)
【志】地域を思い、常に成長を志向し、個の力を高める
地域を思うからこそ無限の可能性が開ける。
ひとりひとりの力を高めることで、その可能性は実現する。
私たちは、より高い価値を提供できる組織を志します。
【視点】過去の歩みに敬意を払いつつ、変革を恐れず、未来志向で行動する
過去の歩みは、地域が築いてきた資産。
その過去から学びつつも、柔軟に、前例にとらわれず、変化を恐れない。
私たちは、常に未来を見据えて挑戦を続けます。
【姿勢】傾聴を基本とし、多様性を尊重し、互いに信頼し支え合う
全ては傾聴から。
多様な立場が存在することを認め、価値観に相違があろうとも相手に寛容であり、品位のある行動をとる。
この姿勢をもって、思いに寄り添い、支え合い、最大限の力を発揮できる組織を目指します。